希望番号が抽選となる場合も 希望ナンバー制では抽選対象希望番号と呼ばれる、とくに人気の高い希望ナンバーを抽選にして当選した方だけが取得できる番号があります。 地域 番号 札幌、水戸、宇都宮、大宮、所沢 2525 熊谷 1122,2525 富士山 3776 岐阜 3,5,2525,8008 和泉 3,5,111,1000,1001,8008 滋賀 3,5,11,2525,8008 京都 3,5,11,77,111,1000,2525,8008 奈良 3,5,2525 神戸、姫路 2525,8008 広島 1001 岡山 2,3,5,11,33,123,1001,1122,2525,8008 図柄入りナンバーも希望ナンバーが決められる 地方図柄入りご当地ナンバープレート(図柄ナンバー)を付けたい際も、希望ナンバーを選ぶことができます。 用紙は陸運局で入手します。
13希望番号が抽選となる場合も 希望ナンバー制では抽選対象希望番号と呼ばれる、とくに人気の高い希望ナンバーを抽選にして当選した方だけが取得できる番号があります。
予約申込には、申込用紙に次の項目の記入と希望(シート式含む)ナンバープレート交付手数料(寄付をされる方は別途、寄付金)が必要となります。
通常の希望ナンバーの場合は、交付日がすぐに発行されますが、抽選の場合は、毎週月曜日に抽選が行われるため当選してから交付手数料の支払や予約済証が発行されます。
寄付なし 通常は、『寄付なし』を選択します。 どれもとても簡単な方法なのでどなたでも手続きできます。 抽選番号の場合は、この方法を用いると、 何度も予約センターに行かなくてすむので便利です。
18なお、有効期間は交付可能年月日から起算して1ヶ月間です。
折角取得した希望ナンバーですが、返納になるのでもう一度希望ナンバーの申し込みが必要になります。
自動車検査証、封印取付通知書を持参のうえ、ナンバープレートを取り付けた自動車を封印取付所()に持込みます。
軽自動車はご当地&オリンピックナンバーで白ナンバー化も! 出典:国土交通省 軽自動車ユーザーの方におすすめしたいのが、図柄入りの希望ナンバーです。 ダサいかどうかはともかく、希望ナンバーは記念日や語呂合わせなどで楽しめることも事実。
5使用する際は、専用の発光フレームが必要で5. はこちら。 )は、島しょ地域を除いて、4日間程度必要となります。
なお、軽自動車検査協会旭川事務所管内に於ける軽自動車の予約申込は、軽自動車協会旭川地区事務取扱所内にある希望番号予約センターで行えます。
希望のナンバープレートに変更したいとき• 旭川では、以下の番号が抽選対象となります。
新型コロナ感染防止などを考慮するとインターネットによる手続きがオススメです。
ちなみに、軽自動車の場合は、 『軽自動車』になります。
抽選希望ナンバー 希望ナンバーの申し込みは、陸運局などの近くにある、「希望ナンバー予約センター」などで申し込みます。
希望番号予約済み証 ネット予約はメールアドレス記載の番号。
運輸支局等で登録及び届出申請(新規登録・移転登録・変更登録・新規検査・検査証記入等)手続きを行い、希望番号予約済証に記載されている登録・車両番号の自動車検査証等の交付を受けます。 『字光式』は、 光るナンバープレートです。
2交付手数料(ナンバープレート代) 希望ナンバーは、申込まれてから製作されるので通常のナンバー代より高くなります。
手数料納付書 陸運局にて入手します。
一時的な引越しで住所変更がない場合は当然、車検証の住所も変更しないのでナンバーも変更することはありません。
陸運局または軽自動車検査協会にて、登録・届出申請• 地域によっては、現金書留や郵便振込みでも受付けています。
予約申込をしますと希望番号予約済証が交付されます。 希望ナンバーにかかる費用 自分で行う場合や、車屋に依頼する場合でもわかる一覧表。
交付手数料と予約代行手数料を指定口座に振り込み、入金確認後予約受付になります。
この違いから字光式の交付手数料の方が若干高くなっているようです。
抽選は、月曜日~金曜日 インターネットによる申込は日曜日まで の受付分を翌週の月曜日にコンピュータにより行います。 予約申込みから登録申請までの手順図 郵送・FAXでの申込方法•。
6車の、前面と後面につけるためです。
注)抽選対象希望番号受付証の内容と登録・届出申請時の内容が異なる場合は希望番号による申請が出来なくなりますので、自動車検査証、新使用者の印鑑証明・住民票の写しなど、登録・届出申請時に使用される書類の写し等をご用意のうえ受付申込を行ってください。
登録自動車 普通車は、『登録自動車』です。
希望番号予約センターにて、希望ナンバープレートの交付 字光式ナンバー ナンバープレートには、ペイント式と字光式という2種類があります。 例えば、札幌に住み札幌ナンバーで沖縄に引越し車検証の住所を札幌から沖縄の新しい住所に変更されると札幌ナンバーを返納して新しく沖縄ナンバーの交付を受けることになります。 [2] 交付手数料は、予約の際に支払うこととなります。
12FAX・郵送で申込む 予約センターに電話にて連絡の上、専用申込用紙をFAXか郵送にて受取り記入後、FAXか郵送にて返送する。 自分の好きな数字を選べる希望ナンバー制度は、新車購入時や買い替え時の楽しみのひとつでもあります。
ナンバーは、2種類あり、ペイント式と字光式になります。
軽自動車の場合は、封印がありませんので返納する現ナンバープレートと登録に必要な書類だけでOKです。
『大板』は、 車両総重量8トン以上または最大積載量5トン以上の 普通貨物自動車、 乗車定員が30人以上の 普通乗合自動車。
8もっとお手軽に申し込みを行うには、以下の「希望ナンバー申し込みサービス(e-ナンバーサービス)」のインタネット申し込み窓口から申し込むのがすごく楽です。
インターネット申請であれば365日24時間いつでも申し込むことができるのでおすすめです。
最後にナンバープレート代を振り込めば手続き完了になります。