2014年10月27日 - 2015年3月23日、出演:、)• 放送開始当初は最終火曜 23:00 - 翌0:00、再放送は翌週火曜 10:00 - 11:00に放送。
ラジオ第1でW杯やオリンピック等のスポーツ中継やNHK予算審議の録音中継がある時にはFM単独放送(1時台以降は国際放送も同時)となる。
DJショー(1994年4月11日 - 1997年3月)• 7:15 - 7:20(各地の放送局からのニュースなど)• の(隔週日曜 18:00 - 18:50。
国政選挙開票速報のため2007年7月と2009年8月の2度、放送が休止となった。
11:50 - 12:00(各地の放送局からのニュースなど)但し、祝日にあたる日とラジオ第1で国会中継がある場合は11:50 - 11:55は「音の風景」を放送した後、11:55からの放送となる。
なお、高校野球全国大会中継があるときは「日曜討論」が録音で夜間(2013年度より24時台)に振替放送されるため、休止はない。
また、2009年5月20日は休止の代わりに通常、FMでは放送されることのない20時台のニュース(5分間)を通常放送されているラジオ第1、NHKワールド・ラジオ日本と同時放送した。
(2011年4月1日 - 2013年3月25日)• 本放送はとで日曜 8:05 - 8:55に放送。 ミュージックシティー(1987年4月6日 - 1990年3月)• 外部リンク [ ]• (元レギュラー番組。
ステレオ• (1978年頃 - 2002年3月)• (2013年7月12日 - 同年9月20日)• 18:00 - 18:50(仙台、、、、、• (1978年11月23日 - 2001年3月、その後2005年より特番で復活)• (2005年4月 - 2007年3月)• 同時配信中• キッズ・アライブ(不定期放送、1989年 - 1994年)• FMサウンドクルーザー(1988年4月4日 - 1991年3月)• (近畿地方のみ、土曜 16:00 - 18:00。 (1993年4月 - 2010年3月)• 主なもののみ掲載。
クラシックコンサート(1985年4月 - 1991年3月、「ベストオブクラシック」の前身)• 12:55 - 13:00(各地の放送局からの気象情報など)• 2019年4月 - 2020年3月、、【第3週のみ】)• (1985年4月6日 - 2007年4月1日、2009年4月5日 - 2012年4月1日)• ヤング・ジョッキー(1976年4月11日 - 1978年11月19日、)• (2012年4月24日 - 2019年3月1日 、)• 名演奏家の時間• FMホットライン(1983年4月10日 - 1993年3月)• 年末にはダイジェスト放送もある)• 歌謡スペシャル(1983年4月12日 - 1991年3月、)• 放送開始当初は最終月曜 23:00 - 翌0:00に放送。
(1972年4月3日 - 1985年3月)• 2021年4月4日より、現在の時間で放送(再放送は廃止)。
また、放送時間は2018年3月20日までは最終週を除く火曜 23:00 - 翌0:00、再放送は翌週火曜 10:00 - 11:00。
本来はラジオ第1放送で放送される高校野球が、この時間帯は「」の放送が最優先となっているための措置である。 7:15 - 7:20(各地の放送局からのニュースなど)• 山田が休みの際、が代理で案内役を務めたことがある。
2018年4月より、『金曜カルテット』枠(23:00 - 23:50)の第1週金曜 23:00 - 23:50、再放送は翌週金曜 10:00 - 10:50に放送。
ワールドFMセレクション(1992年4月11日 - 1994年3月)• 18:50 - 19:00(拠点局からのニュースなど、地域により18:55 - 19:00)• PDF プレスリリース , , 2017年9月20日 , 2018年4月17日閲覧。
(1971年4月11日 - 2012年12月30日)• (2009年3月30日 - 2012年3月26日)• 音声多重• 平日の正午前と18時台の編成についてはも参照。 もちろん、その中にはクラシック音楽も。 では『』(制作)を放送するため、ラジオ第1のみの放送となる。
5では2013年3月までは木曜・金曜の18:30-18:50に放送(休止の場合あり)だったが、2013年4月以降は、国会中継(内閣総理大臣の演説や党首討論の時は除く)や高校野球全国大会(夏の決勝戦は除く)の中継、その他放送権の都合で放送されないスポーツ中継がある関係でラジオ第1放送の同時放送ができない場合の空白時間帯の穴埋めで放送されることになる(月 - 木曜日の11時台に放送される時はFMと同時刻のため原則国内同時放送となるが、別内容となる場合もある)。
アコースティック・ライブ(1995年4月8日 - 1997年3月)• 14:00 - 16:00(大津、京都、大阪、神戸、奈良、和歌山)毎月最終日曜日のみ• (1987年4月6日 - 1990年3月)• (ラジオ第1放送が特設ニュース等により放送できない場合に臨時で放送) ローカル放送 [ ] 平日 [ ]• 祝日の一部ローカル番組は全国(またはブロックローカル)放送をネットするため休止。
( - 2009年3月)• (2009年3月31日 - 2014年3月18日)• HDR• (2015年4月27日 - 2019年3月15日 、)• 2018年4月より、『金曜カルテット』枠(23:00 - 23:50)の第4週金曜 23:00 - 23:50、再放送は翌週金曜 10:00 - 10:50に放送。
1日目は、ディンディアのマドリガーレ集からお送りします。
(2001年4月 - 2005年3月)• 18:50 - 19:00(拠点局からのニュースなど、地域により18:55 - 19:00)• ,株式会社radiko,2018年3月22日• 2017年4月16日 - 2018年4月1日)• 室内楽のききどころ• 5:55 - 6:00(拠点局からの気象情報など)• 6:55 - 7:00(拠点局からのニュースなど)• (1977年4月10日 - 2017年3月26日)• (1994年4月3日 - 2005年3月22日、)• 2018年4月より、『金曜カルテット』枠(23:00 - 23:50)の第2週金曜 23:00 - 23:50、再放送は翌週金曜 10:00 - 10:50に放送。
(1977年4月4日 - 1985年3月)• (土曜日の放送)• 過去の番組 [ ]• 12:55 - 13:00(各地の放送局からの気象情報など)• 月~金の祝日のみ18時台に放送されていたが、最近は『三昧』シリーズまたは単発特番が放送されることが専らである。
邦楽みちしるべ• FMコンサート(1974年4月 - 1978年11月17日、「FMクラシックアワー」の前身)• FMクラシックアワー(1978年11月23日 - 1985年3月、「クラシックコンサート」の前身)• 手話放送• 高校野球地方大会中継(春季・夏季・秋季)があるときは一部地域で休止となる場合がある。 ひるのミュージックコーナー(「ひるの歌謡曲」の前身、1971年4月5日 - )• 18:50 - 19:00(拠点局または各地の放送局からのニュースなど、地域により18:55 - 19:00)• 旧「FM放送・この後の番組から」。
3(1966年4月10日 - 2017年4月2日)• 定期演奏会(・・を除く年9ヶ月x3回ずつの生放送) Aプログラム…月一回、土曜18:00 - 20:15の特別枠 Bプログラム…月一回、水曜19:00 - 21:10「ベストオブクラシック」枠扱い Cプログラム…月一回、金曜19:00 - 21:10「ベストオブクラシック」枠扱い 担当: 、他に毎回1名のゲストが出演する N響定期演奏会の放送時は・・が入らない。
ラジオ第1放送、ラジオ第2放送、地上デジタルラジオ、NHKワールド・ラジオ日本でも放送)• (日曜 16:00 - 17:00。
(2008年4月4日 - 2012年3月31日)• (日曜 21:00 - 22:00。